広告
歴戦王マム・タロト攻略
追跡レベル上昇に必要な調査ポイント
マムは痕跡を集めたり進行度を上げたりすることで追跡レベルという難易度が変化します。
追跡レベルが上げるほど難易度は下がります。
各レベルで必要とされる調査ポイントは下記の通りです。
追跡レベルが上げるほど難易度は下がります。
各レベルで必要とされる調査ポイントは下記の通りです。
追跡レベル | 調査ポイント |
---|---|
Lv1 | 325pt |
Lv2 | 325pt |
Lv3 | 650pt |
Lv4 | 650pt |
Lv5 | 650pt |
Lv6 | 650pt |
頭部(角)の耐久値
マムをクリアするためには最終的に頭部の部位破壊を3回行う必要があります。
一段階目は「黄金の破壊」、二段階目は「角の一部破壊」、三段階目は「大角の完全破壊」。
ただし部位破壊といっても通常の部位破壊とは異なり純粋に角へのダメージが耐久値を超えると破壊されるので、「破壊王」のスキルは効果はありません。
一段階目は「黄金の破壊」、二段階目は「角の一部破壊」、三段階目は「大角の完全破壊」。
ただし部位破壊といっても通常の部位破壊とは異なり純粋に角へのダメージが耐久値を超えると破壊されるので、「破壊王」のスキルは効果はありません。
追跡Lv | 黄金 | 一部 | 大角 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
Lv1 | 8160 | 12600 | 50400 | 200% |
Lv2 | 4080 | 6300 | 25200 | 100% |
Lv3 | 2720 | 4200 | 16800 | 67% |
Lv4 | 1630 | 2520 | 10080 | 40% |
Lv5 | 1360 | 2100 | 8400 | 33% |
Lv6 | 1020 | 1580 | 6300 | 25% |
(※表の数値はあくまで予想値です。)
各部位耐久値
マムは頭部以外にも部位破壊できる箇所が「胸」「前脚」「後脚」「尻尾」の4部位、それらが左右に2つずつで合計8箇所あります。
部位破壊数が増えると達成度が上昇しクリア時の報酬もよくなります。
しかもこの部位破壊はクエストの進行にも大きく関わってくるので効率的に進めるためには必要な場面で必要な数の部位破壊を行う必要があります。
部位破壊数が増えると達成度が上昇しクリア時の報酬もよくなります。
しかもこの部位破壊はクエストの進行にも大きく関わってくるので効率的に進めるためには必要な場面で必要な数の部位破壊を行う必要があります。
追跡Lv | 胸 | 前脚 | 後脚 | 尻尾 |
---|---|---|---|---|
1 | 2900 | 4310 | 4310 | 4310 |
2 | 1450 | 2520 | 2520 | 2520 |
3 | 970 | 1440 | 1440 | 1440 |
4 | 580 | 860 | 860 | 860 |
5 | 480 | 720 | 720 | 720 |
6 | 360 | 540 | 540 | 540 |
(※表の数値はあくまで予想値です。)
乗り値
マムにも乗ることができます。
特に最終エリアのエリア4では乗りによる拘束がかなり有効なので、乗りをうまく活用することでクリア成功率が上昇します。
各武器の乗り値は下記サイトが詳細にまとめていてオススメです。
https://mhw.fuguai-online.com/2018/04/24/norinori/
また乗りはスキルや装衣によってより乗りやすくすることが可能です。
特に最終エリアのエリア4では乗りによる拘束がかなり有効なので、乗りをうまく活用することでクリア成功率が上昇します。
各武器の乗り値は下記サイトが詳細にまとめていてオススメです。
https://mhw.fuguai-online.com/2018/04/24/norinori/
また乗りはスキルや装衣によってより乗りやすくすることが可能です。
- ・スキル「乗り上手」:1.25倍
- ・猫飯「ネコの乗り上手」:1.25倍
- ・滑空の装衣:1.25倍
回目 | 蓄積値 |
---|---|
1 | 210~250 |
2 | 630~670 |
3 | 800~840 |
(※表の数値はあくまで予想値です。)
マムの弱点
マムは他のモンスターと比べ属性ダメージが通りやすいので、「無属性強化」による無属性武器より属性武器の方が有効な場合が多いです。
またマムの状態によって肉質が変化します。
なので効率的にダメージを与えるためには着替える必要がありますが、その分タイムロスとなるので全エリア共通で無属性武器を使うというのも選択肢の一つです。
またマムの状態によって肉質が変化します。
なので効率的にダメージを与えるためには着替える必要がありますが、その分タイムロスとなるので全エリア共通で無属性武器を使うというのも選択肢の一つです。
状態 | 有効属性 |
---|---|
パージ前(エリア1~3) | 雷 |
パージ後(エリア4) | 氷 |
マムの肉質は下記サイトが参考になります。
http://kuroyonhon.com/mhw/monster/56.php
各種爆弾のダメージ
マムは他のモンスターと比べ「大ダル爆弾」系の爆弾のダメージが高く設定されています。
なので武器による攻撃より爆弾による攻撃の方が短時間で一気にダメージを与えることが出来ます。
特に軟化してないエリア1では爆弾による部位破壊が特に有効です。
「大タル爆弾G」が有効なのはもとより起爆不要で連続して使える「打ち上げ爆弾G」もオススメです。
なので武器による攻撃より爆弾による攻撃の方が短時間で一気にダメージを与えることが出来ます。
特に軟化してないエリア1では爆弾による部位破壊が特に有効です。
「大タル爆弾G」が有効なのはもとより起爆不要で連続して使える「打ち上げ爆弾G」もオススメです。
アイテム | 通常クエ | マムクエ | マムクエ(ボマー3) |
---|---|---|---|
大タル爆弾G | 150 | 450 | 585 |
大タル爆弾 | 80 | 240 | 312 |
小タル爆弾 | 20 | 60 | 78 |
打ち上げ爆弾G | 30 | 90 | 117 |
打ち上げ爆弾 | 20 | 60 | 78 |
怒り荒ぶる攻略
マム戦は特定の条件を満たすとエリア4で怒り荒ぶる状態になります。
怒り荒ぶるマムタロトは新しいモーションが追加されパワーアップしますが、その分クリアした時の報酬も良くなります。
ただこの怒り荒ぶる状態にして大角破壊するのはしっかりと仕様を理解し的確に攻撃する必要があります。
各エリアでのタスクは下記のような感じです。
怒り荒ぶるマムタロトは新しいモーションが追加されパワーアップしますが、その分クリアした時の報酬も良くなります。
ただこの怒り荒ぶる状態にして大角破壊するのはしっかりと仕様を理解し的確に攻撃する必要があります。
各エリアでのタスクは下記のような感じです。
エリア | 条件 |
---|---|
エリア1 |
|
エリア2 |
|
エリア3 |
|
エリア4 |
|
マムからダウンを取る裏技
マムはスタンや乗り以外にも下記の方法で大ダウンを取ることが可能です。
大ダウンを取るとかなりの時間拘束することが出来るので、この方法を知ってると知らないとではクリア成功率がかなり違ってきます。
大ダウンを取るとかなりの時間拘束することが出来るので、この方法を知ってると知らないとではクリア成功率がかなり違ってきます。
方法 | やり方 |
---|---|
滅龍石ダウン |
滅龍石を一定数モンスターに当てると怯みを誘発することが可能です。 マムも同様に滅龍石4~6発当てると怯ませることが可能です。 しかもマムの場合は2本の後脚で立っている状態に怯ませると大ダウンを奪うことが出来ます。 滅龍石はフィールドにいる「カブトガニ」から入手可能です。 狙ったタイミングで大ダウンを取るためには事前に怯み値の限界まで蓄積する必要があります。 エリア移動時や潜りから這い出てくる時など怯まないタイミングで多めに当てると一発で大ダウンが取れます。 |
アサシンダウン | 滅龍石ダウンと原理は同じで、マムが2本脚立ちしてる時に未発覚状態でアサシンの装衣による攻撃を当てると大ダウンが奪えます。 未発覚状態にするためには「けむり玉」を使います。 事前にアサシンの装衣を着用しマムが2本立ちしたら「けむり玉」を使いミニマップの色が未発覚の紫になったのを確認して攻撃を当てます。 |
広告
掲示板
ミラボレアス ta wiki ランス ソロ更新投稿者: 管理人https://youtu.be/ZQRqvEX5bH8 ミラボレアス15分台イケました 動きを一通り覚えてミスなしで通しても18分台という沼にしばらくハマっていましたが ・過剰な強走薬やお |
ミラボレアス ta wiki ランス ソロ投稿者: 管理人https://youtu.be/NpJ26y54dY0 最近MHWも終わった感が漂ってますがまだまだ楽しみたい管理人です ということでミラボレアス ta wikiに挑戦してみました 暇見つ |
スキルシミュレーター不具合修正投稿者: 管理人ミラボレアス防具のEXドラゴン装備のシリーズスキルの「継承」絡みで極意系のスキルの動きがおかしかったのを修正しました |
広告
![]() |
い・ろ・は・す ラベルレス(560ml*48本セット)【いろはす(I LOHAS)】いろはす(I LOHAS) / い・ろ・は・す ラベルレス 3,888円
|